うみとおさかなが好き。
伊豆で潜ってるへなちょこダイバーです。一眼カメラ奮闘中ですー。
■■ Profile ■■

nabi

Author:nabi


海とそこに住む生物が
大好きなダイバーです^^。

年の殆どを伊豆大島かIOPで、
たまに柏島やリゾートで潜ってます。

4年以上通っても、
毎回新しい生物に出会える
伊豆大島の秋の浜が大好き!
IOPは深場のハナダイとガイドが凄いです。
柏島は憧れの生物がいっっぱい。

好きなオサカナBest4は

No1.マダラハナダイ
No2.モンツキカエルウオ
No3.テングカワハギ
No4.クダゴンベ

です^^。

mixiで海日記も書いてます。

* mixiへ *

使い方が分からないので誰かたすけて。

* FaceBookへ *

2010年6月、念願の1眼デビューしました。

【フォトコン】
2011年7月、水中造形センターの「地球の海フォトコンテスト」の「ネイチャー部門」で、準グランプリを受賞しました。
一番大好きなマダラハナダイの写真でした。

2013年2月、DIVE NETの「稚魚写真コンテスト」でえのすい賞を受賞しました。
伊豆大島の写真でした。

2013年5月、DIVE NETの「私の好きな海」コンテストで古見きゅう賞を受賞しました。
伊豆大島の写真でした。

2014年4月、「第5回 大月町水中フォトコンテスト」で審査員特別賞を受賞しました。

【撮影器材】
Canon EOS Kiss X4
Canon EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
Zillion ZAP-Kiss X4
INON S-2000 x 2
Fisheye LED1000DX

カメラ大奮闘中です。

マイミク&ブロ友募集してます。
よろしくドゾー。

■■ Counter ■■
■■ Calendar ■■
03 | 2021/04 | 05
日 月 火 水 木 金 土
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
■■ Banner ■■
当サイトはリンクフリーです。
■■ Comment ■■
  • nabi:マダラハナダイ 【2018.5 伊豆大島①】 (05/23)
  • Oつがい:マダラハナダイ 【2018.5 伊豆大島①】 (05/22)
  • nabi:謹賀新年 2018 (05/22)
  • Oつがい:謹賀新年 2018 (01/02)
  • nabi:アマナミヤビベラ(Terelabrus rubrovittatus) 【2017.07 伊豆大島①】 (07/26)
  • Oつがい:アマナミヤビベラ(Terelabrus rubrovittatus) 【2017.07 伊豆大島①】 (07/25)
  • nabi:キヘリキンチャクダイyg(&キンチャクダイとキヘリキンチャクダイの交雑種) 【2016.10 高知県柏島⑩】 (11/10)
  • かわうっさん:キヘリキンチャクダイyg(&キンチャクダイとキヘリキンチャクダイの交雑種) 【2016.10 高知県柏島⑩】 (11/09)
  • nabi:桜色 【2015.03 伊豆大島④】 (03/30)
  • まつもと:桜色 【2015.03 伊豆大島④】 (03/30)
  • nabi:コンシボリガイ(青×黄ver.) 【2014.09 伊豆大島⑤】 (09/24)
  • まつもと:コンシボリガイ(青×黄ver.) 【2014.09 伊豆大島⑤】 (09/22)
■■ Diving Service ■■
  • 【地元DS】BON.DS
  • 【伊豆大島】




  • 【IOP】さかなや潜水サービス
  • 【柏島】AQUAS
  • 【セブ】Aquarius Divers
  • 【大瀬崎】Sea King
■■ Link ■■
  • **  Diver's  **
  • ぶーこす!!
      【by ぶーこす!さん】
  • もんもんのもんもんもん
      【by もんもんさん】
  • gecko's blog
      【by DIさん】
  • BUGUS!
      【by アラックさん】
  • FREE JOURNEY with OLYMPUS PEN Lite 
  • shuttle's photo lounge
  • kinちゃん&fuuちゃん
      【by ままさん】
  • Jun's Memory ~weblog version~
      【by JUNさん】
  • AQUA MARINEに魅せられて
      【by kazumi_42さん】
  • 水中自然観察同好会
      【by じゃきおさん】
  • 妄想の黄昏
      【by とんかちさん】
  • feel the SEA - petit Album -
      【by nobさん】
  • 海楽人
      【by む~さん】
  • Gomamongara?
      【by Kenyuさん】
  • 潮浸りな週末
      【by KOIさん】
  • Tomo's Aquarium
      【by おくっちゃんさま】
  • ocean paradise
      【by michiki618さん】
  • ~山の上から地の果て、水の中まで~
      【by Oつがいさん】
  • ベラ図鑑 ~Wrasses Vegas~
      【by kazuさん】
  • まっき~’s Log
      【by まっきーさん】
  • 前略、海の中より・・・
      【by ito-さん】
  • ** Shop's & Guide's **
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
■■ Category ■■
カエルアンコウ (14)
ウミテング (1)
カミソリウオ (3)
ヨウジウオ (6)
フサカサゴ (14)
ダンゴウオ (1)
ハタ(ハナダイ) (119)
ハタ(その他) (2)
フエダイ (3)
アゴアマダイ (4)
イサキ (3)
イトヨリダイ (3)
キンチャクダイ (11)
ゴンベ (4)
スズメダイ (55)
ベラ (32)
トラギス (2)
ブダイ (5)
コケギンポ (10)
イソギンポ (15)
ネズッポ (2)
ハゼ (84)
マンジュウダイ (2)
カワハギ (6)
ハコフグ (3)
フグ (3)
甲殻類 (27)
ウミウシ (17)
腔腸動物 (1)
魚 (29)
海 (14)
フォトコン (1)
器材 (1)
Diving (23)
旅行記 (0)
その他 (6)
未分類 (1)
貝 (11)
キツネアマダイ (3)
テンジクダイ (7)
ネコザメ (1)
イボオコゼ (1)
ホタテエソ (2)
セミホウボウ (2)
イットウダイ (1)
チョウチョウウオ (3)
ボラ (1)
ヤドカリ (12)
タカノハダイ (1)
オオメワラスボ (1)
モンガラカワハギ (1)
エソ (1)
ホカケトラギス (1)
ヘビギンポ (2)
タナバタウオ (1)
■■ Tag ■■

伊豆大島 
柏島 
伊豆海洋公園(IOP) 
鵜来島 
大瀬崎 
屋久島 
セブ・マクタン 
グアム 
八丈島 
サイパン 
井田 

■■ Monthly ■■
  • 2018/10 (1)
  • 2018/06 (1)
  • 2018/05 (5)
  • 2018/01 (1)
  • 2017/12 (7)
  • 2017/11 (6)
  • 2017/10 (15)
  • 2017/09 (6)
  • 2017/08 (4)
  • 2017/07 (3)
  • 2017/01 (3)
  • 2016/12 (4)
  • 2016/11 (17)
  • 2016/10 (5)
  • 2016/09 (4)
  • 2016/07 (8)
  • 2016/06 (3)
  • 2016/04 (1)
  • 2016/02 (2)
  • 2016/01 (4)
  • 2015/12 (4)
  • 2015/11 (8)
  • 2015/10 (5)
  • 2015/09 (8)
  • 2015/07 (2)
  • 2015/06 (1)
  • 2015/05 (1)
  • 2015/04 (6)
  • 2015/03 (10)
  • 2015/02 (1)
  • 2015/01 (11)
  • 2014/12 (3)
  • 2014/11 (6)
  • 2014/10 (1)
  • 2014/09 (10)
  • 2014/08 (9)
  • 2014/07 (2)
  • 2014/06 (7)
  • 2014/05 (8)
  • 2014/04 (1)
  • 2014/03 (5)
  • 2014/02 (9)
  • 2014/01 (7)
  • 2013/12 (7)
  • 2013/11 (5)
  • 2013/10 (12)
  • 2013/09 (14)
  • 2013/08 (9)
  • 2013/07 (6)
  • 2013/06 (5)
  • 2013/05 (4)
  • 2013/04 (2)
  • 2013/03 (11)
  • 2013/02 (4)
  • 2013/01 (8)
  • 2012/12 (5)
  • 2012/11 (4)
  • 2012/10 (8)
  • 2012/09 (10)
  • 2012/08 (6)
  • 2012/07 (11)
  • 2012/06 (7)
  • 2012/05 (3)
  • 2012/04 (3)
  • 2012/03 (4)
  • 2012/02 (8)
  • 2012/01 (7)
  • 2011/12 (7)
  • 2011/11 (11)
  • 2011/10 (11)
  • 2011/09 (8)
  • 2011/07 (5)
  • 2011/06 (9)
  • 2011/05 (5)
  • 2011/04 (2)
  • 2011/03 (7)
  • 2011/02 (9)
  • 2011/01 (8)
  • 2010/12 (6)
  • 2010/11 (9)
  • 2010/10 (10)
  • 2010/09 (11)
  • 2010/08 (5)
  • 2010/07 (3)
  • 2010/06 (3)
  • 2010/05 (8)
  • 2010/04 (10)
  • 2010/03 (10)
  • 2009/12 (2)
  • 2009/11 (1)
  • 2009/10 (1)
  • 2009/09 (2)
  • 2009/08 (3)
  • 2009/06 (3)
  • 2009/05 (2)
  • 2009/04 (4)
  • 2009/03 (14)
  • 2000/05 (1)
■■ Ranking ■■

ブログランキング参加中です。
『海と魚がちょっぴり好きになった!』
と思ったら、ぽち下さい^^。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ



人気ブログランキングへ
■■ Track Back ■■
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【クチナシツノザヤウミウシ(&フタイロハナゴイyg) 【2012.06 伊豆大島⑤】】 (06/22)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【ナノハナフブキハゼ( (06/20)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【ミヤコウミウシ 【2012.04 東伊豆 伊豆海洋公園③】】 (05/09)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【ミジンベニハゼ 【2012.04 西伊豆 大瀬崎②】】 (05/05)
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【ホシクズベニハゼ 【2012.02 セブ・マクタン⑨】】 (04/01)
リンクが自動増殖オートリンクの登録はこちら by オートリンクネット

■■ Gallery ■■

PHOTOHITOブログパーツ

■■ What's New ■■
  • フチドリハナダイyg 【2018.09 伊豆大島】 (10/07)
  • ムラサキズキンベニハゼ 【2018.06 伊豆大島】 (06/24)
  • コケギンポ属の1種 【2018.05 伊豆大島⑤】 (05/29)
  • クチナシツノザヤウミウシ 【2018.05 伊豆大島④】 (05/28)
  • ホタテツノハゼ 【2018.05 伊豆大島③】 (05/27)
  • キシマハナダイ♂ 【2018.05 伊豆大島②】 (05/25)
  • マダラハナダイ 【2018.5 伊豆大島①】 (05/22)
  • 謹賀新年 2018 (01/01)
  • キオビスズメダイ 【2017.12 八丈島⑥】 (12/27)
  • アカホシキツネベラ 【2017.12 八丈島⑤】 (12/26)
  • カワリハナダイ 【2017.12 八丈島④】 (12/25)
  • シボリキンチャクフグ 【2017.12 八丈島③】 (12/24)
  • ユウゼン 【2017.12 八丈島②】 (12/23)
  • フチドリハナダイ♂ 【2017.12 八丈島①】 (12/21)
  • マダラハナダイ 【2017.12 伊豆大島】 (12/04)
  • ミナミハナダイ 【2017.11 伊豆大島⑥】 (11/26)
  • タイワンスズメダイ 【2017.11 伊豆大島⑤】 (11/25)
  • ダイトクベニハゼ 【2017.11 伊豆大島④】 (11/24)
  • フチドリハナダイ 【2017.11 伊豆大島③】 (11/22)
  • セアカコバンハゼ 【2017.11 伊豆大島②】 (11/21)
  • ヒオドシベラyg 【2017.11 伊豆大島①】 (11/20)
  • コンゴウテンジクダイ<新称>(&アオスジテンジクダイ) 【2017.10 屋久島⑮】 (10/31)
  • クロリボンスズメダイ 【2017.10 屋久島⑭】 (10/30)
  • テングヘビギンポ 【2017.10 屋久島⑬】 (10/29)
  • オヨギトラギス♂ 【2017.10 屋久島⑫】 (10/28)
  • オキナワサンゴアマダイ 【2017.10 屋久島⑪】 (10/27)
  • イシガキカエルウオ 【2017.10 屋久島⑩】 (10/26)
  • アオギハゼ 【2017.10 屋久島⑨】 (10/25)
  • シリテンスズメダイ<新称>(&オヤビッチャ) 【2017.10 屋久島⑧】 (10/24)
  • マルスズメダイyg 【2017.10 屋久島⑦】 (10/23)

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
■■ アクセスランキング ■■
[ジャンルランキング]
スポーツ
3717位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
マリンスポーツ
233位
アクセスランキングを見る>>
  
RSS // Admin
  
イシガキカエルウオ 【2017.10 屋久島⑩】
20171021111400

ずっと可愛い写真に憧れてたイシガキカエルウオ。

去年だったかな?
柏島で指してもらったのに、遠目でヒトスジギンポと勘違いして、真面目に撮らずに大後悔。

屋久島の浅場でよう目が合っているいる~ってカメラ構えるとファインダー空振り、もう居ない。
ちょこまかと動きめっちゃ早いのね~。
フツーのカエルウオとかギンポの比じゃないですよ、全然立ち止まってくれなくて苦戦しました。


【若大将②】

【Read More】
20171021115737

大将からのサービスは首折れサバのお刺身追加で。

やー美味しかったです^^。


【Hide More】
Tweet
スポンサーサイト



10/26 【 イソギンポ 】 |屋久島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
シシマイギンポ 【2017.10 屋久島⑤】
20171017072430

屋久島行ったら見ておきたい珍しいギンポのひとつで、リクエストに入れてました。

指示棒の先端より小さいサイズ、頭部より多い顔面の皮弁がフサフサで可愛いです。

水深1m~2mの岩礁上にあいた穴にお住まいで、
『波にもまれて撮影大変』と聞いてたけど、間違いなく(笑)


【パノラマ】

【Read More】
20171021080039 20171021081108

初日の晩御飯は、行こうと思ってた『潮騒』さんが定休日だったので、ニューオープンしたという
オシャレなカフェ風レストラン『パノラマ』さんへ。

『ポケ丼』を頂きました。
ごま油の風味がきいた漬丼て感じ。

【Hide More】
Tweet
10/21 【 イソギンポ 】 |屋久島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
ニジギンポ 【2016.06 伊豆大島③】
20160626232453

伊豆でもめっちゃ普通種のニジギンポなんですが、どのお魚も産卵シーズン真っ只中なんですね~。

アオリイカの産卵礁用のヤグラにかけられた瓶の中に卵を産み付けて守ってました。

なにか可愛いシチュエーションだったので、割と時間かけて写真してたらハナゴンベの時間が(笑)。


【JF愛&IDC】

【Read More】
20160626234714

20160624215131

往路は久しぶりにJF愛でした。
船内可愛くデコレーションされてました^^。

20160626234717 20160626234715

上ってみたかったIDCのロフト(高いトコ好き)
跳ね上げハシゴを作ったそうで早速~ロフトから見た店内、キャッキャとはしゃいでしまいました(笑)



【Hide More】
Tweet
06/26 【 イソギンポ 】 |伊豆大島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
マツバギンポ 【2014.01 伊豆大島②】
20140205115839

今、段の上のマツバさんがちょっと良い場所にお住まいで、
背景を、冬らしい透明度の高い真っ青な明るい海色抜きにできます^^。

時折、その後ろをキビナゴの大群が駆け抜けてくんですが、青×キビナゴ抜きにはできないものかなあ。

20140205122710

先月見たコケギンポ団地に入居中の子とは別の子みたいです。

【島島弁当】

【Read More】
20140205122254

椿祭り初日のC級グルメで即完売になっちゃったという、新発売の『島島弁当』。
パッケージがすごく可愛くて、出帆港で買えると聞いて、早速買っちゃいました。

20140205122243

手のひらサイズの小さな船の中に、べっこうずしが詰められてます、1ヶ700円也。

20140205122232

山椒が付いてた、べっこう寿司って山椒で食べるの、知らなかった。
内訳が洒落ていて、てっぺんのこんにゃくの横にレモン生姜。
お寿司とお寿司の間は明日葉の葉っぱで仕切られてます。

私には丁度良いサイズ、美味しかった^^。


【Hide More】
Tweet
02/05 【 イソギンポ 】 |伊豆大島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
ゴテンカエルウオ(のキラメル) 【2013.08 高知県・柏島③】
20130820093559

浅場で教えてもらったゴテンカエルウオです、可愛いなあ。お初でした。

柏島に行ったからには、ハヤリのキラメルの種明かしを教えてもらおう!と言う事で、撮って来ました~。
てっきり、アワビか何かの貝殻の裏側を光らせてるのかな、と思ってましたが、意外な安全グッズ利用でした(笑)

20130821093904

へええ、面白いねー。
シャッター切る度にバックのキラキラの色が、青、黄、ピンク、とりどりに変わるのよ。

楽しく遊ばせてもらいました^^。

カエルウオ君も嬉しそうな、写真になってたら、いいな。


【徳田旅館】

【Read More】
20130820184426

柏島では、いつも"徳田旅館"さんにお世話になってます。

お母さん、お手製の夕ご飯がそれはもう豪勢!!

この日の夕ご飯。鯖寿司が美味しかった♪♪♪


【Hide More】
Tweet
08/28 【 イソギンポ 】 |柏島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
ヒトスジギンポ
20120909165524

伊豆だと珍しいヒトスジギンポです。

マツバギンポは、キラキラな笑顔。
ヒトスジギンポは、はにかみな笑顔。

そんなイメージがあります。

一番可愛い表情で撮れたら、嬉しいですねー。

【まろさん写真展クロージングパーティ】

【Read More】
20130730210728 20130730211102 20130730213437

7月いっぱいだった、まろさん写真展のクロージングパーティに参加してきました。
毎度毎度の、『琉球酒房 菜酒家 FU-KU』さんです。

美味しいお料理に、素敵なスライドショー。

20130802155919

総勢30名超のダイバーさん達とわいわい、楽しいひと時でした^^。(電車トラブルで大遅刻でしたが。。)


ところで飲み会にばかり参加してる訳じゃないんですよ。

レンズが修理から返ってきました!動作問題なさそうです。

どうしても逢いたい子がいます!!

早速、この日のイベント抱き合わせで海予定でしたが、前日の流れがキツクて底がNGになりました(ノД`)

とりあえず様子見に延期ーと思ったけど、8月はもう無理かも(涙)


【Hide More】
Tweet
08/02 【 イソギンポ 】   CM.0 . TB.0 . TOP↑
タテジマヘビギンポ 【2012.09 鵜来島③】
20120925092053

すっっごく素敵なシチュエーションを紹介してもらいました。
タテジマヘビギンポとイバラカンザシのコラボです。

このヘビギンポ、実は前回の大島で初めて見つけられて、個人的には密かにヒットだったんですが
やや殺風景なテーブルサンゴの上にちょこんと乗ってるだけでした。

伊豆では結構レアだと思ってたので、またすぐに、こんなポップで可愛らしいシーンで再会できるなんて。

すばしこくて、岩の上の広い範囲を縦横無尽に走り回ってましたが
触れてもイバラカンザシは全然引っ込む様子がなかったです。
面白ーい。

20120925091934

複数個体いるようで、ペアで並んでくれたりもしましたよ。

Tweet
10/02 【 イソギンポ 】 |鵜来島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
モンツキカエルウオ 【2012.09 柏島①/鵜来島①】
20120925112412

先週末は、3連休が満員御礼で予約が入れられなかった柏島『AQUAS』さんと、
初の鵜来島『ネイティブシーうぐる』さんで潜って来ました。

今回の遠征ダイブは、陸が嬉しい事でいっぱいでした。

リスペクト的な(笑) kenyuさんと、ようーーやく、海でご一緒できましたー!
仏様のようなお人柄の良さは健在でした^^。

AQUASさんで取り置きしてもらってた『日本のベラ大図鑑』、受け取って来ました!
サイン入りで名前入りでメッセージカード入りでした、嬉しかったー^^。



ガイドさん、ゲストさんとの出会いや再会がとっても楽しい、プチ遠征でした。


写真は、大大好きなモンツキカエルウオです。
柏島では初、鵜来島では去年に続いて2回目の登場だそうです、ビックリですよねー。

モンツキはどこ行っても浅くて、うねりとの戦い、撮るの大変ですね。。

20120925093812

1枚目:鵜来島の2本目
2枚目:鵜来島の1本目
3枚目:柏島の1本目

1枚目と2枚目の子は、顔の色に差があって、違う個体だと思って撮ってたのですが
ログ付の時に、よくよく顔の赤点の位置をチェックしてみたら、同じ子だったようです。

色変わるんだぁって、ネット検索したりしたけど、そもそもモンツキって白い顔のイメージしかなくて・・・。

あれ。昨日の柏島で見た子はどうだったろう?

20120924102820

!!!この子も、顔黒かったです。。。

婚姻色?警戒色??

誰か詳しい方、教えてくださいー。


【さながら写真展】

初日の柏島はなんとゲスト30名。

各所フォトコンの受賞経験者が何名もいらしてて、夜のログ付上映会は、素晴らしい写真の連続、
さながら即席の写真展みたいでした。

どうやったら、あんな凄い写真が撮れるんだろう。。はぁ。。

Tweet
09/27 【 イソギンポ 】 |柏島 鵜来島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
セダカギンポyg 【2012.09 伊豆大島①】
20120907164702

伊豆大島ダイブからの帰りです。

1年越しでマイミクさんとご一緒させて頂けましたー。
奥様とっても可愛い方で、お仲間さん達も愉快でした。
色々お話できて、海も星空もお寿司もバックドロップも、とっても楽しかったです^^。

リクエストしたはいいものの、まさか見れると思わなかった、セダカギンポygです!
めっちゃ可愛かったぁ>▽<!
大島では10年以上ぶりの登場だそうですよ。

顔に対する目の大きさの割合が、ちびっこ具合を強調してます。
こんなに綺麗な黄色なんだね。

この位置がお気に入りなのか、何度もストロボにビックリして引っ込んでは
ちゃちゃっ、と同じ位置に戻ってきてくれました。

渡島日前日の「見つかりましたよ!」報告、嬉しかったなぁ。
ガイドさん、ほんといつもありがとうー!

Tweet
09/09 【 イソギンポ 】 |伊豆大島 |  CM.0 . TB.0 . TOP↑
カモハラギンポyg 【2012.08 伊豆大島⑥】
20120807090349

ガイドさんが見つけてきた謎のイソギンポのちびっこでした。

何の幼魚か分からず、ちゃんと写真を撮りに行った一枚です。

「ヒゲニジギンポかなあ。」

「だとしたら珍しい。」

って、ちょっとワクワクでしたが、お店の大量の図鑑調べてみると、カモハラギンポの子供になるようでした。

後日、お店のログに立派にカモハラギンポになったこの子の写真がアップされてました^^。

成長の過程、追っかけられたら、面白かったのに。


と、言うわけで浅場のオサカナが面白かった
8月の伊豆大島ログは、これで、おしまい^^。


Tweet
08/19 【 イソギンポ 】 |伊豆大島 |  CM.4 . TB.0 . TOP↑
  
│ HOME │ NEXT ≫
photo by MIZUTAMA  // Template by ICENE
Powered by FC2ブログ