
以前、誠文堂新光社の『改訂版 海水魚』に写真を載せて頂いたご縁で、
著者の方にご挨拶に行こう!と八丈島に潜りに行ってきました。
お世話になったのは『
レグルスダイビング』さんです。
初日は朝から西風ビュービューで、どこのポイントも厳しいとの事、
タイドプールや浅場のポイントで潜ったところ、最大水深が6mでした(笑)
時期的に海が荒れるのは予想の上で行ったので、どこか入れれば~くらいに思ってはいたものの
リクエストのお魚は軒並みナズマドにいらっしゃるそうで、ちょっと落胆してたんですが
2日目になったら波落ちて、奇跡的にナズマドに入れました(嬉)。
一番のリクエストだったフチドリハナダイです。
ようやっと初~で♂の姿を拝む事ができました~^^。

『アビス』というポイントが、凄い、すごい、と聞いてはいたんですが、
トサヤッコの♂に始まり、キビレマツカサ、アカボシハナゴイ小群れ、アカイサキの♂とその他諸々
目に入っただけでも恐ろしい豪華ラインでした>▽<。

フチドリは♀や幼魚を『出物』でしか見た事なくて、一度繁殖してるポイントで個体数を観察してみたいと思ってたんですけど
ぽっかりあいた穴のハングの天井付近にぐっちゃりのフチドリ♂♀yg、
写真にはもれなく♀が何個体も写り込むという嬉しい状態でした。

【初八丈島】
【Read More】

八丈島は羽田からエア使って50分くらい。
客船だと10時間くらいかかるので、迷わず空路にしてみたけど
行きは強風の為、条件付就航でした。今年は多いなあ。

左が有名なナズマド。右が八重根。
どっちも入れて良かった^^。
【Hide More】